忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

momokenの雪崩の手順は連鎖尾の端が高くなることが多い。



もっとも基本となるのはここでの一手




こうする

PR







少し変形すると作りにくい



この形で待っているツモについて




練習中。



いい形に見えてそこまでよくない。





この形では3連鎖目ができやすかったり、連携が作りにくかったり。




次にこっち。




綺麗に単発と二だぶが見えるツモ。

青ぞろや紫青を待ちつつ。




連携部分を作るスペースも多い。


こういったところで



連鎖尾を入れつつの二だぶか




後ろは単発要因で二だぶを折り返し上で持つ意識。

どっちがいいのか



最後黄色はいるの結構分かりにくいかも


thさんは


2トリの確定を遅らせる

超上級者って感じがした。

色々確定させないことは重要だけど

まだそれをできるレベルではない


ツモ待ちの意識を開拓中。

ある地点に置くツモをあらかじめ決めておくことで

そのツモが来たときに凝視の猶予ができたり

連鎖をただ伸ばす

二だぶがたまたまできただけ

などといった上達に無駄な試合をなくす。




これ強い




ここから青ぞろ待ちの意識?

そんなこと考えられるのかどうか不明


紫三つ着たら

右端

実践ではなかなか置けないような

自分だけかも



tさんは



こうすることが多い

これは紫ぞろが見えなくても

ある程度先までそのツモを待つ意識があるから




ぞろを待つ意識により無駄がなく二だぶが形成されていく。




縦3折り返し練習してたら結構いい感じの形組めた







土台
このあたりの練習は必要かもしれない


これ最近好きでよく組む



これも組める時は組みたい。
様々な連結を駆使して対応や本線をぎりぎりまで大きくして発火する。





以前にこの形から左にニダブ作りやすいとか書いた。



連結二連の一部として使うのも強そう
 ぷよふらのとこぷよリプレイ機能を使って練習中



逆発火で連結二連になる形
 


連結を増やした二連作成を優先する。




自然な感じ







発想は大事だけど ちょっと苦しい。







これはかなり安定してる。

これから先様々な広がりがある

逆に




これは論外だろう。

即打ちしない場合に大きくリスクがあって

さらに即打ちした場合連鎖尾の構築がめんどう。


連結土台 中盤での連結の大きな二連鎖即打ち。
 バランスマンションの考察

これは相当教えにくいけどかなり重要なので

これをきちんと身につけるには

momokenやtomの対戦動画をみつつ

自分の考えた置き方と違う場合。一手一手考察するのがいいです。




相当基本的な感じになるけど





こうやって置くのは基本かと


折り返しに一手置くと

意識が折り返し上部にいきやすい

上手くツモが活用できても気がつかないことが出てくる。

また折り返し上部に紫黄を置くとそれ以降のツモで置きにくいものが増えている。

意識を分散させてバランスよく積みましょう。


 

これも連結の大きい二連鎖

イバラも自然に見える

中盤では優先したい

イバラを左右に分けて強引に狙うのはよくない




ハチイチが来るまでに置くツモが制限されすぎる



 

連結を増やした二連。

中盤で即打ちしても不利になりにくい。

・カウンター・
忍者ブログ×[PR]