忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中盤は大きな対応を打つことを目標とする。



土台ができた。




キーぷよを外して対応を狙う。





どうもツモが綺麗にきてキーぷよを外すことができないことはよくある。




暴発を狙う




2ダブがきて6ダブなら

ぷよ量 12個に対して24個。 ぷよ量なら特に問題はない量。  この理論は大事かと。




6連鎖は長く勝率を下げてしまうが

相手が2ダブを打つか確定してない状況では仕方がない

2ダブからのクロスに対しての勝率を少し下げても

6~7連鎖ぐらいまでの対応をもったほうが全体で見て勝率は上がる。






超基本の組み換えでさまざまな場面で出てくるが

折り返しの上この場合これを率先して組んでいくのはあまり良くないかと

この上の形から何ができそうか考えてみると。

意外とパターンが少ない。

攻撃方法なんて紫のラインからニダブ打ったり
あからさまなキーぷよ外し






折り返しはいったん組み換えずに放置して

左から二列目を組み替え




ニダブができたが相手がすごいでかいのを構えている。



こういった流れはmomokenっぽさがある。

組み替える位置と見える形の違い。

ここで最初の組み換えだと




↑中級者の得意技といえる。

これに頼らない戦い方をしたい




長い話になったけど

無限の広がりを見せる

折り返し付近の二列目を考えると何か変わるかも
二列目組み換えのイメージを。







左端より

左から二列目のほうがその後の流れが見えやすくなったか



挟み込んだ上の部分のぷよは基本的に連結させていく。



例えばこれはちょっと堅いけど



これとか3ダブ発火と本線と両立されてたり。

発火点は増える。


この赤二個は左端においてるようでは弱い。

赤を連鎖の最後に入れに行くなんて考え方は正直論外かと。



左端におく癖を直す。
細かい部分を変えていく。




2ダブがかなり作りにくいか。



こっちが完全に優れているとは言いにくいけど

こっちのほうが攻撃の意識は作りやすい。



赤を使ってのニダブをみたとき
3連鎖目ができてしまった。


単発で処理しに行く。


暴発させに行く。

3連鎖目がまだない黄色をラインにする。

どれも基本でありながら重要な技術



逆発火
連鎖尾に置きづらいツモだったり。
緊急発火とか。
相手にも凝視しづらかったり。




3連鎖目を作ってしまった場合

ニダブのラインをとして使うことはできない。

それは意識するべき。

キーぷよ外ししているからって綺麗に積めばいいものでもない。





こうなれば赤を意識。赤発火で3連鎖目ができないように


赤発火で3連鎖目ができていることが分かると思う。



気をつけていても作ってしまう3連鎖目。

こういうときは↑に展開が基本









組み替えの理想的な展開と攻撃の意識。


ここからが話したいこと


組み換えを意識し始めた中級者は


こういう組み換えをすることも多い。

何のための組み換えか


組み換えを練習していると
折り返しの上で3連鎖4連鎖と伸ばしてしまうことも多い。
打たせてから必要になる技術ではあるが

それはいつでも組み替えたら良いわけじゃない



こういった2ダブを攻撃の起点としたり
対応として使うときに。



紫の3連鎖目が無意識にできることがある。
例があんまり良くないけど
攻撃対応の連鎖が長くなると負けにつながりやすいので
意識して無駄なつながりを省く。




中盤
攻撃も特にない
崩す場所も少ない




守備的な本線発火を見ることが多くなったり

中盤を作る手順はいい点悪い点が有るので難しい


部分的に評価していくと。




青までつなぐと柔軟な対応や攻撃ができない

受けれる量も多くこちらの形のほうがいい。

緑の露出からの攻撃も強力



次に連鎖尾の緑は左に入れてもとりあえず消えるので

連鎖尾部分を大きく消してもロスにならない



連鎖尾の緑はそこまで気にしなくても問題ない。

結論は特にないけど

基本は本線を打つよりも

大きな対応を打つ方が強い。もしくは催促



この位置関係凄すぎた。






何がいいたいかって
一番最後のは微妙だけど

何でもニダブ見える。

これぐらいできるといいなあ



実際いいたいのは

こういうときは仮テンパイにする方がいい。








こういうのとこぷよで組んでて

自己満足な気がする。

攻撃を考えつつ

それでも打ちにくいまま

合体して

結果11連鎖しかできていない。




最近はこっちを目指す

合体はやっぱり第二折り返しをきちんと完成して

なおかつ攻撃or対応がしっかりしていないとだめだろう。

折り返しの上の黄色一個も仕込みに使えそう

今回は使ってないけど。

第二折り返しのバリエーションは増やさないと




ここで俺がよくやってしまうのが


これは凄い悪い印象


こちらのほうがいい。

この記事は
なんとなく書いたけど

これまで話したことにつながる。


似たような形なら頻出

連鎖尾を入れつつ

上の方で2ダブが見える。

一応3連鎖もあるけど打つことはないだろう。

ここで

発火点を見逃さないという話。


この発火点からの赤のせての二トリは

とこぷよやっててる最中に
止めて考えて
やっとでてくるぐらい見えにくかったです。

左上に赤をのせて緑発火を意識しすぎる傾向が有るから。

・カウンター・
忍者ブログ×[PR]